製薬企業のMR(医薬情報担当者)はそろそろ別のキャリアプランも準備せよ!!!

みなさん、お元気ですかあ?

 さて日本の製薬企業MR(医薬情報担当者)が本格的な減少期に突入しました。公益財団法人MR認定センターの調査によると17年3月末時点の国内総数は6万3185人で前年同期より950人減っています。14年3月末の6万5752人をピークに3年連続、毎年数百人単位で減少。今後もこの傾向は続き、「いずれ5万人台になる」(業界団体幹部)と予測されています。

各社が医療機関に大量のMRを送り込んで売上げを競い合った高血圧、高脂血症、糖尿病治療薬は、すでに特許が切れ、後発医薬品がシェアを拡大しています。一方、新薬を出したくても、研究開発、承認審査のハードルが上がり、中々出せない。さらに、今、国民が登場を期待している新薬は、画期的な効果を発揮する抗がん剤や希少疾患治療薬で、専門性が高く、長期間、手ごろに使い続けてもらえるような製品ではないです。製薬企業も大量のMRをこのまま抱え込んでられないのが現状です。「MRはもっとがんばれ」とか、「新しいことやれ」とかいう論調がありますが、MRが自分の居場所を確保するために無理やり何か新しいことをしたところで、社会に定着することはないでしょう。

MRも新しいキャリアプランを考えるべき時代が来ています。MR以外の部署、職種に移って会社に貢献するとか、今務めている会社から離れ、同業他社や医薬品販売業務受託機関(CSO)を渡り歩く「MRのプロ」になるとか。。。もう「私はこの企業で一生MRでいたい」と言っても会社は承諾してくれないかもしれません。

写真は近所の空き地で撮影。熱帯の植物園のような。。。それではみなさん。素敵な一週間をお過ごしください!!

 

コメント

現在のコメント

コメントを書く

 
  (公開されません)
 
 
 
 

 
© 2024 薬新プラザ|医薬品業界の「本質」を発信するサイト