森和彦安全管理監の発言に疑問
寄る年波には勝てず、最近、ちょこまかと医療機関を受診する機会が増えております。が、一度とて満足のいく、説明をもらった覚えがありません。で、質問、となるわけですが、「先生が気分を害されたら嫌だな・・・」とか思って、柄にも無くズバズバ聞けないのであります。しかし、どうしてこう先生方はみんな上から目線、あるいは明らかに忙しいという態度を見せるんでしょうか?医薬品機構が最近、医薬品の安全情報をメールで配信する「PMDAメディナビ」っつうのをはじめたら、報道関係者、どんどん登録して、医療関係者が知る前に患者が副作用情報を知るケースが出ているそうです。しかし、先日、機構の森和彦安全管理監が、医薬品情報学会の講演で、「医師が知る前に、患者が副作用情報を知ってしまうのは、あまりよろしくない」と話したのを聞いて、「はあ?なんだそりゃあ?」と思いました。この情報社会。部分的に、患者の方が情報を早く入手するケースなんかいくらでもあるはずです。医療、診断については、あらゆる情報を医師が抱え、患者の上位に立つ。そして、患者は医師の言うことを聞いていればいい。そんな時代は、もう終わりではないでしょうか?もちろん、医師は専門家なので、言うことは聞きます。が、患者としては良きにつけ悪しきにつけ情報が欲しいし、治療手段がいくつかあるなら、しかっり理解して選択させて欲しい。医師、看護師、薬剤師の連携を指してチーム医療って言うけど、患者も輪の中に入れて欲しいんですよね。医療提供側と、患者の間には、まだまだ厚い壁があるように思えます。森氏がどういう意図で言ったのか?いまひとつわかりませんが、「医師はどんな情報でも患者より早く入手しているべき」という意味なら、それはもう無理でしょう。副作用情報を、患者が医師よりちょっと早く知ったからといって、それがなんですか?医師は専門家なんだから、冷静に対処すればいいだけじゃないでしょうか?医療提供者と患者が色んな情報を持ち寄って話し合いながら、完成させていく医療。そんな医療を己(オノレ)は望みます。
で、写真は千葉県某所で撮影。薬局の看板です。な、な、なんと台糖ファイザーと書いてある!!超レアものです。プレミアムついているんじゃないでしょうか?看板の上に載っている腕は、医薬経済社のモ〇シタ君のものです。それでは皆さん、素敵な秋の一週間をお過ごしください!
※このブログの記述は、初めに書いた内容に一部、誤認があったので、書き直しました。